22cmのテフロンフライパンをリプレースします。ついでに蓋も。
よく考えたらテフロンはハゲてるので、当たり前に焦げつきます。ご覧の通り洗いきれなかった数々の焦げでずいぶん汚いです。蓋も内側のコーティングはハゲハゲです。
支出の最適化をはかると、フラフラと店を回ったりすることがなくなるので、このような必需品だけどあまりこだわらない、壊れないから使えちゃう物のリプレースがどうしても後回しになります。
この週末に同僚を家に呼んで餃子パーティをした際にこのフライパンを使ったのですが、なんか恥ずかしかったです。買い替えだ!
ということから、KEYUKAに立ち寄ったら良さげなのが2000円であったので即購入しました。
決め手は浅型24cmサイズでクリステルの24cm鍋の蓋が使い回せる。versatile!!
写真はクリステルの蓋をした状態です。ということは、うちからフライパンの蓋を断捨離できます。
久しぶりに比較的大物の断捨離です。蓋が減って、浅型になったのでコンロの下の引き出しがまた少しスッキリしました。鍋、フライパン、ザルボール系はこれだけです。リプレースはあっても、減らせるアイテムは果たして今後出てくるのかしら。
その他の10年選手達
- ステンレスのボールとザル。ボールは常にコンポスト用の生ゴミ一時保管になってます。これは一人暮らししてすぐにダイエーで購入したものです。ということは20年以上選手ですよ。。。
- 柳宗理のステンレスボールとザル。網ではなく、パンチングなので洗いやすいし乾きやすいのが気に入ってます。これはいつ購入したかわからないくらいですが、物欲主義満載だった若かりし頃に購入しているはずですので、10年以上選手です。
- OXOのサラダスピナー。サラダスピナーだけでなく、畑収穫をじゃぶじゃぶ洗ったり、大豆を漬けたり、意外と高頻度で使っています。ザルとセットになっているのは便利ですね。昔のマンションに住んでた頃から持っているので、10年以上選手です。これ意外と高額なんですね。。。。
どれも欠かせないアイテムばかりですよ。スパークです。クリステルの鍋セットはスパーク飛びまくりなので、この引き出しは当分この精鋭達が並び続けます。減らないな。