【配当収入】2022年4月
2022年4月 着地 4月の着地は約6.1万円(税引き後)でした。*2名義分です。 遂に閑散期の1,4,7,10月も5万円超えるようになりましたよ。感無量です。 BCEと積水ハウスが増配していました。積水ハウスは安定の高...
戦略はミニマリスト
2022年4月 着地 4月の着地は約6.1万円(税引き後)でした。*2名義分です。 遂に閑散期の1,4,7,10月も5万円超えるようになりましたよ。感無量です。 BCEと積水ハウスが増配していました。積水ハウスは安定の高...
2022年3月 着地 3月の着地は約27万円(税引き後)でした。*2名義分です。 増配が数株あったのと、SPYDが想定より随分くれました。あとはなんと言っても円安です。海外株からの配当が7割ですので、影響は大きいです。 ...
2022年2月 着地 2月の着地は約9.7万円(税引き後)でした。*2名義分です。 サムティから初めてのお小遣いです。優待狙いの上、NISAなのでABBVより多くなってびっくりしました。 AT&Tはスピンオフがと...
基礎化粧品にあまりこだわりがない方にはROIの天井を知らないHABA株主優待をご紹介したいです。 今現在、私自身は基礎化粧品としてHABAの美容液しか使っていないです。宇津木流肌断食にトライしており現在のお手入れは、こん...
2021年12月 着地 12月の着地は約23.9万円(税引き後)でした。*2名義分です。 あああ、SPYDにやられました。25万はゆうに超えて、6月も超えると思っていました。非常に残念です。いきなり1/4ってないですよね...
今年もたくさんいただきました。まとめるの大変ですが来年の戦略をブラさないためにもまとめます。 方針:買わない生活を目指す 配当も含めて税引後ROIが4%以上あること 生活に必要な物をもらう。 want と need をわ...
2021年11月 着地 11月の着地は約8.9万円(税引き後)でした。*2名義分です。 過去3ヶ月以上個別株の購入を止めているので、増額した、とか初入金とかがなくてつまらないですね。 今のマンションのローンは完済したので...
今朝の朝ごはんが3度美味しかった話です。 ブログにもすでに書いてますが、最近の傾向として物を減らすというフェーズから”支出のミニマル化”または”購買行動のミニマル化”のフェーズに入っています。 味が素晴らしい 昨日まで2...
2021年9月 着地 9月の着地は約9万円(税引き後)でした。*2名義分です。 3, 6, 9, 12月はSPYDの配当周期なので全月早く10万円超えたいですよ。9月だけが唯一まだ超えれないです。 以下入金額の昇順です。...
最近、スーパーでの買い物の量が本当に減りました。多くて持てないよ、ということが全くないです。 株主優待、ふるさと納税、本当は必要ではなかった、なんでも作る、ゼロウェイスト。この組み合わせで地道に買わない生活を進めています...