基礎化粧品にあまりこだわりがない方にはROIの天井を知らないHABA株主優待をご紹介したいです。
今現在、私自身は基礎化粧品としてHABAの美容液しか使っていないです。宇津木流肌断食にトライしており現在のお手入れは、こんな感じです。
- お湯洗顔 夜も朝も。たまに純石鹸。
- 保湿としてHABA美容液
- 無印のSPF50ミネラルパウダーファンデ
- 美容皮膚科でビタミンCイオン導入+LEDライト/月一回
宇津木流の中で保湿には白ワセリン少量、というのだけが続きませんでした。夏に脂漏性皮膚炎になってしまい、ステロイドとヒルドイドに一瞬だけお世話になりました。その後は潔く白ワセリンを捨て美容液に戻しました。
過去に肌断食のレポートブログです。
ミニマリストのスキンケア続編一ヶ月
HABAの株主優待制度
単元100株を3月28日 or 9月28日に保有していれば、それぞれ1000円x10枚、合計10000円分の割引券がもらえます。HOLD戦略であれば年合計20000円です。
2千円以上の買い物につき1千円券が一枚使えるので、年間のお買い物4万円以上で2万円引きになるというものです。最大50%OFFですね。
自社製品をくれる株主優待は多いのですが、多くの場合自分で製品の指定はできないです。HABAは自社製品の中から自由に選ばせてくれる、というのがポイントです。貴重です。
配当は少ないですが、年40円/株もらえます。株主優待と配当を合わせたROIは10%になり、私のPFの中で最強です。
ただし、株価は低調なので、キャピタルもプラスにしておきたい方は今買い時ではないかもです。
株主優待券の有効な活用方法
2000円以上の買い物につき1000円券一枚、というのが結構くせものです。手出しをできるだけ少なくしたいものです。
ちなみに私が欲しいのはこの美容液です。30milで出張にも持っていけるサイズで便利なんですよ。
これが微妙に4000円に届かないので、1000円券一枚しか使えないのですよ。悔しー。
1000円券一枚じゃ寂しいので、ちょっと高級なこちらの美容液も入れて50%OFFに極力近づけて購入してます。
合計3本の美容液を購入し、狙い通りほぼ50%OFFにして精算完了。
その他ROIが上がる理由
他の化粧品ブランドの会員になってないので比較はできないのですが、HABAさんはとにかく”くれます”。
HABAさんはポイントをたくさんくれます。
私は2名義保有しているので、年4万円分の優待券があり、8万円以上の購入をすることになります。そうすると年度末にはゴールド会員8%になりますよ。
年間8万円の買い物に対して、年平均で5%くらいのポイント還元4000円もらうので、ROIがまた1%もあがるのですよ。
脅威的です。
たくさんのサンプル?ノベルティ?をくれます。
こちら直近の買い物でくれたもの。シルク40%の靴下二つとホワイトレディ8mil。
こちら株主総会にネット決議した時のお礼です。スクワラン5本セットと保湿マスク3枚。大昔に総会に出席したことがあるのですが、お土産がすごかったです。また総会時の株主様用セールも同じく。その名残なのではないかと思われます。
その他、買い物した時に何かしら入っております。バスタオル、石鹸、ハンドクリーム、等々。
自分で消費する場合もあるし、友達に貰ってもらうこともあります。
HABA株のROIは計り知れません。私のPFでヤマダ電機が墜落してからは圧倒的1位に君臨です。