2021年8月 着地
8月の着地は約11.3万円(税引き後)でした。*2名義分です。
単月10万超えました!
2、5、8、11月の周期で10万円超えてくるととても嬉しいです。年間平均月10万円に近づいているのを実感します。
以下入金額の昇順です。
サムティ |
AT&T |
タマホーム |
ABBV |
VZ |
キャノン |
PG |
BTI |
ファーストコーポ |
キャンDo |
MMC |
前年同月比:444%。(2021年目標は228%。達成!)今年のNISA枠で買ったサムティは初登場です。来年のNISAでも欲しいくらいです。もっとホテル無料券が欲しいです。
キャノン、タマホーム、ファーストコーポといい日本株の増配が目立ちます。増配最高。
USの個別株はほとんどが去年の後半から買い始めたものなので、前年比への貢献が素晴らしいです。特にPG、AT、VZなどの増配株or高配当。PFはすでに随分製薬に偏っているのに、ABBVは買い増してます。
12か月移動平均:税引き後約8.4万円。(目標は2021年12月までに10万円)先月から7千円ほど増えて8万円代に乗りました。12月までに10万円はギリギリですかね。
セミリタイヤ進捗:55.8% vs 15万/月 。 (目標は2021年12月までに67%)。先月から+5%です。
8月の動向
予定通り3561 力の源を売りました。愛用していた一風堂ラーメン割引券が悲しことに消えたからです。微々たるものですが、住宅ローンの繰上げ返済に充てました。
株主優待改悪の記事株主優待改悪株の継続保有か売却を決めます
お米券をくれる株はまだ決めてないです。
株主優待
2698 キャンドゥ 100株 x 2名義 キャンドゥ買物券 一冊20枚 20個買えます。
これ便利です。キャンドゥが近くにある方にはお勧めします。
家庭菜園をしていると、何かと買うものが多いです。麻糸、移植ゴテ、タネ、洗濯バサミなどなど。
8月に届いた株主優待はこれだけでした。