2020年株主優待まとめ

2020年、どれくらい買わない生活が進んでいるのか気になって調べてみた。
”買わない生活”とは自己負担がない、という意味で定義しており、要は身銭をどれくらい切ってないか?という意味で使ってます。
今年2020年はトータルで11万円分くらいの価値を株主優待からいただいた計算になった。
私のポリシーは1にも2にも生活費のサポートになるか?です。株主優待はFIREの主軸を担うと思っているから。

食事券 \37,000

1. ジェフグルメカード \20,000

(3252)日本商業700株x2 と(3153)八洲電機200株x1。
ROIは圧倒的に日本商業がいい。700株で年12000円もくれる。コロナショックが回復を見せたときに700株にそれぞれ買い足したので、配当+優待で4.5%を超えるし、含み益も今のところ+20%もあるし、言うことなしです。
ジェフグルメカードの魅力は使える店に汎用性があるという点と、使用期限がないという点。徒歩30秒の華屋与兵衛、最寄りの駅のモスバーガーかクアイナで使えるので、余らせたことはないです。リモートワークのランチでよく利用します。
余ったとしても期限がないので、最悪金券ショップとかメルカリで売れますね。

2. クリエイトレストランツ \14,000

(3387)クリレスHD200株x1口, 400株x1口。
配当は0円なんだけど、優待だけでROIが4.5%超える脅威の優待優等生。
200株だと8000円/年。400株だと12000円/年。
ただし問題が起こっています。愛用していたご近所のかごの屋がなんとこのコロナ禍で閉店してしまった(泣)ほかに行きたい店も特段にない。ってことは、かごの屋のために買っていた株といっても過言ではない。
こちらは使用期限があるので、何とか使い切る必要があるし、今後のことを考え含み益があるうちに売るか悩み中。

3. フジオフードグループ \3000

(2752)フジオフードグループ 100株
これもROIが7%を超えている。年に二回3000円もらえるから6000円/年のリターン。3月の底値で購入しているので配当も税引き後1.5%程もらえている。
今年初めて導入したのですが、思いのほか一回も消費していない。予測するにジェフグルメカードが常に在庫があるので、私たちはそっちで行けるレストランのほうが好きなのかも。。。。徒歩5分圏内に食べるとこあるんですけどね。

カタログギフト \41,000

2020年今日時点で16個をオーダーしている模様。多くは2口座で保有したいと思っており、順次下がった時に買い足してます。
定量化できないけど、買わない生活に多大な貢献をしていると思うし、来年はさらに7個ほど増える予定。たのしみだ。
カタログギフトのいい点は、普段自分では買わないワンランク上のものをもらえる点、買いに行かなくていいという点、ですかな。
以下、ROIがいい順列。今のところ全てROI3.5%以上は確保されてます。

  1. (8591)オリックスx2口:ごま油セット、はちみつセット
  2. (9728)日本管財x2口(年2回):干しシイタケx3回、ダシ醤油セット
  3. (3222)USMHx1口(年2回):そうめん、ラーメンセット
  4. (9433)KDDIx2口:魚の干物セット、かまぼこセット
  5. (8551)北日本銀行x1口:魚の干物セット
  6. (8928)穴吹興産x1口:冷凍さぬきうどん15食
  7. (8877)エスリードx1口:豊水梨
  8. (8905)イオンモールx2口:魚の干物セット、すき焼き用牛肉
  9. (3003)ヒューリックx1口:魚の干物セット

写真はもらったもののほんの一部です。

自社製品購入券 \26,120

これは汎用性というか、確実に使う物だけに激選して株を保有しているので、あまり多くない。
今年増やしたもので今後楽しみなのは(4929)アジュバンのシャンプーと(8032)紙パルプのトイレットペーパー。
以下、ROIがいい順列。

  1. (9831)ヤマダHD100株x1口:2500円の買い物券が年に二回、トータル5000円/年。
    年々増えていっている印象があり、長期保有で最大5500円まで増額されるそう。今年は電動歯ブラシやBluetoothイヤホンを購入するのに使ったけど、期限は半年なのでうっかりすると切れそうになります。もう一点弱点は購入額1000円につき500円券一枚使用可能なので、最大の割引率は50%という点。
    よく行く駅と会社の最寄り駅に店舗があるから、競合企業ではなくヤマダを保有中。
  2. (3167)TOKAI HD 300株x2口:LIBMO通信利用料 850円割引/月
    私はこれでスマホ3GB契約の月々の支払いは約800円になる。完全なる固定費抑制!1月より家のスマホ2つの契約、両方ともLIMBOになる予定。
  3. (2668)タビオ100株x1口:改悪されて今年は1000円のみ。来年は長期保有で1500円に戻るみたいです。今年からWEBでも使えるようになってほんとに便利になった。おまけにレター便であれば送料無料。何なら500株にして8000円もらおうかと一時考えたくらい。でも、そんなに靴下やタイツ買わないしなー。
  4. (2698)キャンドゥ 100株x2口:年に一回20個購入できるチケット。
    3年前くらいに100均という店の価値を見出したときに、なんて有意義な株主優待がと思って速攻購入した記憶がある。とはいえ、100均とは競合激しいので、家の近くにキャンドゥの店舗がない場合はあまり使い勝手はよくない。私は幸運にも徒歩10分圏内に2店舗もあるので、重宝してます。以下が買ったものの一部ですが、地味に買わない生活に貢献しているとつくづく感じた。100円と安いうえにそれをただで手に入れる、究極の節約ではないかな。
  5. (3561)力の源HD 100株x1口:飲食10%オフカード。
    九州出身なので数か月に一回はどうしても一風堂が食べてくなるので購入。さらに最寄り駅に店舗があるというのも購入を後押しした。会社の通勤降車駅にも店舗あることを発見したので、今度ラーメン同僚と行く予定。
    配当がゼロなのが弱点なので、相当一風堂ファンでない限りはお薦めしません。

お米券 \4,400 (10kg相当)

前にもブログで紹介した通り、ほとんどのスーパーで使えて、日本では多くの人がお米を食べるので、是非お勧めしたい。いい点はROIが高い銘柄が小額で買える、スーパーに売ってるものなら好きなお米が自分で選べる、1kg単位で買いたいときに購入可能。
その中でも以下ROIが高い順。

  1. (8897)タカラレーベン 500株x2口:500株で3kg分1320円/年。コロナショック時に500株まで買い増しました。残念ながら配当を少し下げたけどトータルROIはいまだに5%以上ある。
  2. (8742)小林洋行 100株x2口:100株3万未満の投資で2kg分880円ももらえる。
  3. (9368)キムラユニティ 100株x2口:100株で2kg分880円を2回/年。配当も税引き後で2.5%以上あるから当分は無条件で保有ですね。

クオカード \3,500

クオカードは未だに気持ちが定まらず、結局ほとんど増えてない。コンビニにめっきり行かなくなったからやる気が出ないのか、減配や優待改悪が多いイメージで最近敬遠してる。

  1. (8616)東海東京 100株x2口:100株で500円/年。配当が年12円に増配になったのでROIが5%超えますね
  2. (1419)タマホーム100株x2口:100株で500円2回/年で、長期保有で二倍に増額は魅力。
  3. (7277)TBK 100株x1口:100株で500円/年。今年減配、さらに来年も減る予想なので、どこかで利確したい。でもNISAなんだよな。。。微妙だ。
  4. (5989)エイチワン100株で1000円もらえていたが、来年以降300株で1000円に改悪。どこかで利確しようかなと検討中。
  5. (7256)河西工業100株で1000円貰えていたが、無配、無優待に転落したので売ってしまった。

このようにクオカードにはあまり縁がない。から、増やす気が起きない。

こうまとめてみると、やっぱりカタログギフトだな。来年もFIREの担い手に育てていこう。